LOHASニュース
多摩の森 鳩の巣で大自然塾「鳩ノ巣フィールド」を開催
2010.10.21
都市と農山漁村をネットワークすることにより森林・土・風土と人びとのつながりを取り戻すことを目的としているNPO法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)では、「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」の開催を予定している。
間伐材の割り箸で有名な樹恩ネットワークだが、11月には間伐と道づくりが予定されている。
山ガールがブームの昨今、気温も下がってきて山仕事をするのには気持ちのいい季節ではないだろうか?
ご興味のある方は是非参加されたい。
開催概要は以下のとおり
【と き】2010年11月21日(日)
【ところ】東京都西多摩郡奥多摩町棚沢
【集 合】JR青梅線「鳩ノ巣」駅前 9:35
【参加費】200円
【対 象】中学生以上
【定 員】30名
【内 容】間伐・道づくり
※なお、作業内容は変更することがありますので、ご了承下さい。
【持ち物】昼食・飲み物・作業に適した格好(長袖・長ズボン等)・ベルト
靴(長靴・登山靴等)・滑り止め付き軍手・手ぬぐいまたはタオル
雨具(傘・合羽)
お弁当を入れ両手をあけて歩けるかばん(リュック等)・
筆記用具等
【締 切】11月11日(木) イベント10日前(必着)
※なお、締切10日前までにお申し込み頂けなかった場合、
次回分への繰り越しとなる場合がございます。ご了承下さい。
※団体でお申し込みされた場合、別々の班になる
可能性がございます。ご了承下さい。
【主 催】NPO法人森づくりフォーラム
【後 援】東京都環境局
【協 賛】生活協同組合コープとうきょう
【事務局】NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
【申込み・問合せ】
「多摩の森・大自然塾 奥多摩・鳩ノ巣フィールド」事務局
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22
JUON(樹恩) NETWORK気付
TEL:03-5307-1102 FAX:03-5307-1091
E-mail:hatonosu-juon@univcoop.or.jp
プロフィール
RUMI
野菜ソムリエ・ジュニアマイスター。野菜は勿論、LOHASが大好きな31歳。
最新の記事
- 日本の産業界がCOP16にモノ申す
- 「エコプロダクツ2010」が開催されます
- 平成の開国 TTPのゆくえ
- JALグループがTime is eco!!宣言。
- 少しだけ、新しくなりますー LOHASニュース ー
- 農業の競争力強化へ改革本部を設置を決定
- 「こうべ森の文化祭2010」で自然観察会を無料で開催
- 環境省が冬の温暖化対策「WARM BIZ」を推進
- 日立製作所がロンドンのデータセンターに冷媒自然循環方式の空調装置を納入
- COP10で生物多様性民間参画パートナーシップが正式発足
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/243
トラックバックされた記事
コメント