LOHASニュース
COP10で生物多様性民間参画パートナーシップが正式発足
2010.10.29
2010年10月26日、経団連自然保護協議会、日本商工会議所、経済同友会は共同で「生物多様性民間参画パートナーシップ」を正式に発足させた。
同パートナーシップでは、生物多様性保全の取り組みの支援や事例を共有し、企業の生物多様性保全の取り組みに生かす。政府への提言機関としての役割も果たす。組織の業種や規模を問わず、今後、学術団体や公共団体などにも参加を呼び掛けていく。
発足式では、持続可能な発展のための世界経済人会議(WBCSD)、国際自然保護連合(IUCN)といった国際組織との連携も表明した。民間企業による生物多様性パートナーシップは、ドイツやブラジル、カナダなどにもあり、今後はこうした組織とも広く連携を図っていく予定。
昨年春の経団連の呼びかけにより、既に企業、業界団体、NGO、公的機関など合計424団体が参加を表明している。
経団連自然保護協議会の大久保尚武会長は、「今の経済状況の中で生物多様性の取り組みを進めるのはつらいというケースもある。そんなときこそ頼りになるのは仲間」と語り、広く連携を呼びかけた。
同パートナーシップは地域や中小企業と連携しながら保全活動の輪を広げる。環境省の近藤昭一副大臣は「国としても活動に協力していく」とエールを送った。
プロフィール
RUMI
野菜ソムリエ・ジュニアマイスター。野菜は勿論、LOHASが大好きな31歳。
最新の記事
- 日本の産業界がCOP16にモノ申す
- 「エコプロダクツ2010」が開催されます
- 平成の開国 TTPのゆくえ
- JALグループがTime is eco!!宣言。
- 少しだけ、新しくなりますー LOHASニュース ー
- 農業の競争力強化へ改革本部を設置を決定
- 「こうべ森の文化祭2010」で自然観察会を無料で開催
- 環境省が冬の温暖化対策「WARM BIZ」を推進
- 日立製作所がロンドンのデータセンターに冷媒自然循環方式の空調装置を納入
- COP10で生物多様性民間参画パートナーシップが正式発足
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/247
トラックバックされた記事
コメント