LOHAS(ロハス)なライフスタイルを創造する生活情報雑誌






LOHASニュース

自然と共存、合意目指す 多様性条約会議が開会

2010.10.18

世界規模で進む自然環境の破壊を押しとどめ、さまざまな生きものと共存した暮らしの在り方を話し合う、生物多様性条約の第10回締約国会議(COP10)が18日、名古屋市で開かれる。

2010年以降の国際的な保全目標の設定や、薬の開発に役立つ遺伝資源の利用に関する議定書づくりが主な課題。先進国と発展途上国が激しく対立し、交渉は難航しそうだが、各国が互いの利害を乗り越えて合意できるかどうかに、次世代に豊かな自然を残せるかがかかる。会議は29日までの予定。

全体会合で松本龍環境相を議長に選出し、保全目標や遺伝資源の利用、海や山の生態系、地球温暖化への対応などテーマごとに議論。27日からは各国の環境相らが閣僚級会合を開き、難しい議題で政治的決着を探る。

これまでの交渉では、植物や微生物といった遺伝資源からつくった医薬品や健康食品の利益を、資源の原産国に還元する議定書をめぐって先進国と途上国が対立。保全目標でも各国の意見が分かれており、合意にこぎつけることができるか不透明な状況となっている。

詳しくは下記のリンクからどうぞ

生物多様性条約締約国会議 〈英文〉

生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)

生物多様性条約第10回締約国会議支援実行委員会



トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/238

トラックバックされた記事


コメント


コメントを書く

ご意見や感想をお寄せください。


※ご投稿いただいたコメントは、編集部にてチェックの上で掲載いたしますので、表示されるまでに多少お時間をいただいております。