LOHASニュース
映画「北極のナヌー」10月6日より全国で公開
2007.09.26
地球温暖化の影響で年々氷が解けていく北極。
その北極で懸命に生き抜こうとする1匹の白くまを追った感動ドキュメンタリー「北極のナヌー」が10月6日より全国で公開されます。
物語は、未だかつて経験したことのない暖かい北極で誕生した白くまのナヌーが、6ヶ月間暮らした穴を離れ、母ぐまと旅立つ場面から始まります。海に向かい、氷の下のアザラシを狙うが、なかなか成功しない。容赦ない地球温暖化の影響により溶けゆく氷の上で、ナヌーは厳しい狩りを経験します。時速100キロもの激しいブリザードの中、飢えをしのぎながら移動するなど、想像を絶する苦難を乗り越え、生きることを決してあきらめなかった1匹の白くまの姿を描いています。
この物語を構想から10年という長い月日をかけて完成させてのは、海洋研究家のアダム・ラヴェッチと、北極をテーマにしたドキュメンタリーで数々の賞に輝くサラ・ロバートソンの2人。また、映画「不都合な真実」で有名な元米副大統領アル・ゴアの娘クリスティン・ゴアがナレーション脚本を担当していることでも話題を集めているようです。
ナヌーの姿を通して、北極、そして地球の環境問題を考えてみたいものですね。
■北極のナヌー
製作:ナショナル ジオグラフィック フィルムズ
監督・撮影:アダム・ラヴェッチ、サラ・ロバートソン
日本語版ナレーション:稲垣吾郎
日本語版主題歌:手嶌 葵 「 奇跡の星 」
オフィシャルサイト:http://www.nanu.jp/
プロフィール
RUMI
野菜ソムリエ・ジュニアマイスター。野菜は勿論、LOHASが大好きな31歳。
最新の記事
- 日本の産業界がCOP16にモノ申す
- 「エコプロダクツ2010」が開催されます
- 平成の開国 TTPのゆくえ
- JALグループがTime is eco!!宣言。
- 少しだけ、新しくなりますー LOHASニュース ー
- 農業の競争力強化へ改革本部を設置を決定
- 「こうべ森の文化祭2010」で自然観察会を無料で開催
- 環境省が冬の温暖化対策「WARM BIZ」を推進
- 日立製作所がロンドンのデータセンターに冷媒自然循環方式の空調装置を納入
- COP10で生物多様性民間参画パートナーシップが正式発足
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/42
トラックバックされた記事
コメント