LOHASニュース
白神山地の天然酵母使用「ピーターラビット ベーカリー」
2007.10.05
世界自然遺産 ”白神山地" の清らかなブナ原生林から発見された「白神こだま酵母」を使用したパンを販売するお店が、9月下旬、麻布十番(東京都)にオープンしました。
お店の名前は「ピーターラビット ベーカリー」。そう、あのピーターラビットがお店の名前になっているんです。なんでも、店名にピーターラビットの名が付いたのは、「著者のビアトリクス・ポターが貢献した『ナショナル・トラスト』運動に共感しているから」なんだそうです。早速、どんなパンなのかお店に買いに行ってみました。
ピーターラビット ベーカリーは、麻布十番商店街の通りにある「魚可津」の角を曲がったすぐのところにあります。うさぎの看板と赤い屋根が目印。お店では、「白神(ソフトフランス)」(320円)や「フィグコンプレ(ハーフ)」(550円)のほか、自家製プリンを使用した「ピーターのプリンパン」(300円)や「ダッチェスのミートパイ」(280円)などピーターラビットにちなんだものも含め、常時40種類以上のパンが販売されています。
私がお邪魔したのはちょうどお昼頃。偶々タイミングが悪かったのか、お目当てにしていた
一番人気の「白神」はあいにく売り切れ。ん〜、残念。
そこで、店員さんがおすすめしてくれた、女性に人気の「オレンジピールのパン」と「レーズンパン」を購入しました。どちらのパンも、ほんのりとした甘さと、ふっくら・しっとりとした食感が印象的。その自然な甘みの秘密は、白神こだま酵母に含まれるトレハロース。他の酵母に比べて4〜5倍もあるんだそうです。
また、お店でマイバッグを提示するとお会計から10円引きに…。環境にも優しく、ちょっとうれしいサービスですね。
■ピーターラビット ベーカリー
プロフィール
RUMI
野菜ソムリエ・ジュニアマイスター。野菜は勿論、LOHASが大好きな31歳。
最新の記事
- 日本の産業界がCOP16にモノ申す
- 「エコプロダクツ2010」が開催されます
- 平成の開国 TTPのゆくえ
- JALグループがTime is eco!!宣言。
- 少しだけ、新しくなりますー LOHASニュース ー
- 農業の競争力強化へ改革本部を設置を決定
- 「こうべ森の文化祭2010」で自然観察会を無料で開催
- 環境省が冬の温暖化対策「WARM BIZ」を推進
- 日立製作所がロンドンのデータセンターに冷媒自然循環方式の空調装置を納入
- COP10で生物多様性民間参画パートナーシップが正式発足
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/45
トラックバックされた記事
コメント