LOHAS(ロハス)なライフスタイルを創造する生活情報雑誌






芝浦日乗

第四回 それ、おかしくないですか?

文:津久井耀平 | 2009.01.20

 どうも最近、世の中のおかしなことが目につく。ぼくが小言ジジイになったのか、本当に世の中がおかしくなったのか……。まぁ、「連載」というタイトルをいただきながら、1年も更新されていないこのページがそもそも「おかしなこと」ではありますが。と、しばらくぶりの復活はお詫びから。本当に面目ないっす。

 さてさて、本題。まずは多少落ち着いた観もあるが「高速道路休日1,000円狂想曲」から。一時ほど、の加熱ぶりはカゲをひそめたものの、まだまだ余波が続いている。

 「1,000円だからどこかに行かなくては損したような気分になる」と、80%off!なんてちらしに引きずられ、バーゲン会場に飛び込み、大してほしくないのに赤札につられ、ついつい買っちゃうのと同じ心理状況。いずれにしても、結局は無駄なお金を使うことになるんだけどね……。

 しかし、ぼくがもっとおかしいと思うのは、土、日、祝日に限定し、しかも自家用車だけの2年間の特例措置、ということ。みなさん、この「休日割引」によって高速道路各社はどのくらい減収になると思いますか? 今まで1万円以上かかった区間でもたった1,000円なのだから、相当な減収になるだろう、とこの法案成立が報道された当初は思っていた。

(写真その1)

 ところが、年末に発表された高速道路3社の9月決算は、いずれも減収増益。もともと、通行料の減収(1~3割)は税金で賄われることが前提だったが、増益分はサービスエリアの収益が大幅にアップしたこと。そんな商売上手な高速道路各社に、なんで通行料の減収を税金で補填しなければならないのか……。そう思うのはぼくだけですか。

 次はヤフオクの官庁入札。行政が、借金(税金の滞納)のカタに取り上げた品々等を広く分配する、というもの。確か東京都が始めたことであったけれど、それが全国に飛び火し、いまではひとつのコーナーとなっている。それはそれで、面白い試みであるとは思うけれど、先日覗いてみたら、ブランド物のバックの説明に「真偽の鑑定はしておりません」とある。真偽の鑑定はしていないって、偽物でも売っちゃうわけ? たしかに、法律(刑法の詐欺罪、および商法の商標権侵害)では「偽物と知っていて本物として販売する」ことを処罰の対象としているが、いくら「知らない」と宣言しているからといって、こういうスタンスはどうなのよ?

 おまけにもうひとつ。去年の年末から始まった仕分け作業に呼応するかのように、参議院が議長、副議長以外は、海外出張の際ファーストクラスを使わないことを決めた。これは、もともと08年の夏に国会議員の「若手の会」が提唱したが、当時の自民党幹部が潰したと言われるいわくつきの案件。杉村太蔵さんが「グリーン車に乗り放題」と言って失笑をかったが、ファーストクラスのことはご存知なかったのだろうか……。

 まぁ、それはともかく、当時「若手の会」では、詳細は割愛するが国会議員が海外出張の際にファーストクラスを使わなければ年間5,000万円削減できると、鬼の首をとったように、街宣車でまくし立てていた。そして「そうだ、そうだ、そんな無駄使いするな!」と世間の後押しを得て悦に入っていたのだ。

 でも、でもですよ、若手の会のみなさん。あなたたち国会議員一人当たりの年間経費は、なぜ問題にしないのですか? 一般的に、直接経費だけで7000万円以上と言われているのだから、一人削れば、5000万円なんてポンとカバーできるじゃない。なんだかヘンなんだよね、そういう見せ掛けの犠牲って。

 とここまで言って、こんなくだらないコトに目くじらを立てている自分にも嫌悪感。

 もちろん、おかしなコトやへんなコトに目を配り、無くしていく努力は必要だけど、今の日本はまさに「貧すれば鈍する」って状態なのでしょう。

 とはいえ「貧にして楽しむ」といったことわざも。経済状態の悪さ(酷さか)を嘆くよりも、LOHASな私たちとしては、ファインダーで被写体を追うがごとく、まずは身の回りにある楽しいことに、嬉しいことに目を向けませんか? きっとあるはずです。ぼくが見つけたいくつかのことは次号で紹介します。あ、ひとつここで。ロハマで販売している「デザートスープ」。チームのよしみで“試食”させてもらったのですが、あのスイーツ、美味しいことはもちろん、なんだかとってもほんわかした気持ちにさせてくれます。みなさんも、ぜひお試しを。

 



トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/194

トラックバックされた記事


コメント


コメントを書く

ご意見や感想をお寄せください。


※ご投稿いただいたコメントは、編集部にてチェックの上で掲載いたしますので、表示されるまでに多少お時間をいただいております。