OLの「こんなデザート欲しかった」
甘くて美味しくて身体にいい
「159kカロリーの魅惑」。
ある日、編集部に小包が届いた。開けてみると数個のレトルトパックと手紙が。なになに「デザートスープ」――。どうやら、新種のスイーツらしい。手紙を見るとそこには商品の概略とグルマンエッセイストで知られる勝見洋一さんのコメントが。先ごろ出版された「ラーメン屋の行列を横目にまぼろしの味を求めて歩く」では、美味いものの本質を、ものの見事に言い当てていたっけ。
そもそも、ワケ知り顔で食べ物のウンチク、ゴタクを並べるにわか食通が、世の中にこれほどはびこるようになったのはいつからだろう。だいたい、いくら金を払う客だからといって、人様がせっかく作ってくれた料理を美味いだ不味いだごちゃごちゃ言うのはいかがなものか。逆に、これ見よがしに高級食材を使いたがる料理人も困ったもの。さる和食の巨匠はそんな料理人に対して「自分には技術がない、と言っているようなもの」と喝破していたが……。
閑話休題。そんな勝見さんのコメントが――。
味わいのどこかに、たしかに感じる昔の中国の肌触り。
五穀の精妙な組み合わせが、そう感じさせるのか。
まるで清の時代、北京の後海のほとりの名物、緑あざやかな蓮の葉の上に、
うっすらと甘く冷やした五穀を並べた氷の椀のようだ。
夏の暑さに、食べるだけで清涼を感じさせる遊興の食。
夏でなくても、四季の豊かな五穀の味わいを楽しめる。
心にも身体にもおいしい。
北京が、もっとも北京らしかった頃の味わいだ。
こんな文言を目にしては、嫌がうえにも期待が膨らむ……
6つの素材
1_小豆
餡子の原料としてお馴染み。タンパク質、食物繊維、ビタミンB1(複合体)、カリウムを多く含む。また、心機能や血液浄化作用があるとも。赤い色が太陽と結びついて「めでたさ」を表し、昔からお祝い事に欠かせない豆でもある。
2_黒大豆
黒大豆とは、おせち料理などに見られる黒豆のこと。必須アミノ酸や12種類のイソフラボンとアントシアニンが含まれている。特に、イソフラボンは更年期の女性はエストラゲンの代役を果たすので毎日でも摂りたい食品だ。
3_緑豆
関西でお馴染みのささげの一種。ホウレンソウの3倍もの鉄分を含む。中国では薬としても使われるほど解熱効果が高く、ダイエットにもよく利用されている。解毒、利尿作用の他、神経のイライラなどにも効果があると言われている。
4_高きび(紅きび)
古来日本でも全国で栽培されてきた穀物。粒はアワよりやや大きく種類により外観は黄色、白色、褐色がある。卵のようなコクのある味。血中の高密度リポタンパク質(HDL)の値を高める効果があると言われている。
5_蓮の実
連子のこと。古来より、松の実やクコの実と並び、健康食品として珍重されてきた。漢方としてもよく用いられ、滋養強壮、疲労回復、精神安定、健胃、下痢止めや、血圧や血中脂肪を下げる作用などがあると言われる。
6_グリーンレーズン
美肌効果があるとされ古くから用いられている。赤血球の産生に関わる銅や鉄の含有量多いため、便秘や貧血を改善する働きがあるとも。また、抗がん、血糖値上昇抑制効果があると言われるアントシアニンも豊富に含む。
なんとも癒される味わい。
女性だけでなく、メタボ適齢期の諸兄にも。
レトルトパックを見ると、条件反射的に温めたくなるから不思議だ。勝見さんは「夏の暑さに~」と言っているけれど(笑)。
湯せんして、待つこと5分。封を切ると、ふわっと優しい香りが拡がった。その香りとともに、中からいろんなお豆が顔を出す。見た目は、スープと言うよりはポタージュと行った感じ。まぁ、早い話が五穀で作ったお汁粉(あ、五穀とは数ではなく、あくまでも穀物の総称としての意味です、念のため。詳しくは別項参照)。
「飲む」と言うよりはむしろ「食べる」といった観が強い。そのおかげで、大きさ、柔らかさ、さまざま食感が楽しめる。大地のハーモニーが聞こえてきた。なんとも滋味深い味わい……。
同社代表の郷圭子さんによると、この「デザートスープ」はOLや主婦たちの「こんなスイーツを食べたい」という声をそのまま商品にしたそうだ。小洒落たパッケージもいらないし、見た目の華やかさも必要ない。甘いものが食べたいときに我慢することのないカロリー、そして身体も喜ぶ安全安心な食べ物であること。なるほど、女性の本音はそうだったのですね。
「そのために、黒大豆をはじめとする4種類の穀物と2種の果実で作っています。着色料や保存料はもちろん、砂糖(三温糖)や塩も味を調える程度しか入っていません。それぞれの素材が持つ味や甘さを味わっていただきたいので」(郷さん)
そのため、火の入り方が違う素材は各々煮込み、ベストの状態を引き出しているそうだ。食べたときの、すっきりと口に残らない甘さはそのせいか。女性はもちろん、メタボリックを気にし始めた男性諸氏にも、ぜひお勧めしたいスイーツだ。
デザートスープ 10袋セット
保存料や人工甘味料の類は一切入っていない、新しいタイプのスイーツです。温めても、また冷やしても美味しくいただけます。「デザートスープ」を使ったアイデアレシピ集の付録も。お届けは10袋セットでの販売となります。
3,800円(税込、送料別[60サイズ]/160g入/10袋セット)トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/189
トラックバックされた記事
甘いものが食べたくなった時、安心して食べられます。
お汁粉みたいで、とても美味しかったのでまた注文しました。
投稿者:M.絵理
2010年01月15日 01:23
レンジでチンしてお汁粉にして食べてます♪一気にかきこんで食べず、素材一つひとつを味わいながら楽しんで食べています。手作り風な繊細な味わいが気に入っています。
投稿者:タッツン
2010年01月22日 09:07
M絵里さま
コメント、また再度のご注文ありがとうございます。
ふつうのお汁粉と違い、中に入っているお豆がいろいろなアクセントになっていて、それがすごく楽しいですよね。
どうぞ、末永くご贔屓にしてください。
投稿者:ロハスサン編集部
2010年01月22日 11:37
タッツンさま
コメントありがとうございます。
なんだか、達人の食べ方ですね(笑)。
中のお豆さんたちは、それぞれとっても体によいものなので、
ひとつひとつ味わえば、また楽しさもひとしおですね。
投稿者:ロハスサン編集部
2010年01月22日 11:49
豆の粒粒が残っているこの食感がくせになるおいしさです。
甘さもほどよくアイスクリームに添えたりヨーグルトに混ぜていただいてます。
お年寄りにも好評で日持ちもするのでおやつの買い置きと、プレゼント用に追加注文しまーす。
投稿者:w.ママ
2010年02月02日 11:45
w.ママさま
コメント、そして再度のご注文ありがとうございます。
豆の粒々感は、このデザートスープならではの作り方にあります。
本文にもあるように、それぞれの食材の食感を最大限に引き出すため、ぜーんぶ、別々に煮て仕上げているんですよ。
みなさんに、美味しく召し上がっていただくために、手間ひまかけて……。
今後とも、どうぞご愛顧ください。
投稿者:ロハスサン編集部
2010年02月02日 13:36
身体が求めたスイーツと言う言葉がぴったり。中に入っている物、一つ一つを味わいながら食べています。最近、食べること以上にデトックスに関心がありますが、このデザートスープは、50代の私に必要な栄養が入ってデトックス効果もあり、さらに美味しい。
また、カロリーも少ないので、ダイエット時にも甘いものだけは我慢が出来ない私にとって、とても心強い一品です。
投稿者:victor
2010年02月02日 16:34
victorさま
コメントありがとうございます。
本当に美味しいものって、実は身体にいいものが多いのですよね。
お豆は、旬の野菜と並んでその代表選手だと思います。
発売後、たくさんの方々からご意見をいただいてますが、
男女を問わず、一食当り159kcalという低カロリーは、
みなさん異口同音に驚かれます。
素材自体の味わいを最大限に引き出した、
この「デザートスープ」ならではの魅力ですね。
投稿者:ロハスサン編集部
2010年02月04日 13:30
コメント