LOHAS(ロハス)なライフスタイルを創造する生活情報雑誌





四川大地震 緊急支援プロジェクト
日本から使わなくなったテントを送りませんか?


 2008年5月12日14時28分中華人民共和国中西部に位置する四川省で発生した大地震は、大変多くの被害を出しています。中国国務院報道弁公室によると、2008年6月5日正午までの死者は69,127人、行方不明者は17,918人で、被災者数は4,571万人を超えたとのことです。日本の人口の3分の1にものぼる人たちが被害に遭っています。彼らには雨露をしのぐ場所にさえ困窮しています。
 そこで皆さん、日本から使わなくなったテントを一緒に送りませんか?
 ちょうど阪神淡路大震災の時と同じように、中国各地からボランティアが被災地に続々と集結しています。中国の企業や個人はこぞって寄付を申し出ています。助け合いの精神に国境はありません。
 もし、近くに使わなくなったテントやシュラフがあれば送ってくれませんか? 4,500万人もの被災者です。まだまだ数が足りません。ぜひ皆さんのご協力を宜しくお願いします。

■ご協力の方法

(1)お手元にある、テントやシュラフ(寄付)を送る
 ※ただし、ジャンク品はご遠慮ください。

<支援物資 送付先>
LOHAS株式会社 中国四川大地震緊急支援プロジェクト 宛
〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6 島倉田町ビル3F

<送付におけるご注意事項・お願い>
・上記送付先までの送料は、【支援者(送付者)でご負担】をお願いします。
・物資支援を円滑に行うため、テント、シュラフ以外の同梱はご遠慮ください。

<備考>
お送りいただいたテントやシュラフは、LOHAS及び中国科学院ソフトウェア研究所のボランティアスタッフを通じて、被災者に送られます。
中国科学院軟件研究所(中国科学院ソフトウェア研究所)

(2)支援メッセージを送る
 ※本ページ下部の「コメントを書く」欄から支援メッセージをお寄せください。

■お問い合わせ先
LOHAS株式会社 中国四川大地震緊急支援プロジェクト 担当:關
mail:contact@lohas.co.jp

(四川大地震1) (四川大地震2) (四川大地震3)

photo by Reuters



トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.lohas.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/131

トラックバックされた記事

「やりたいゆうことを、とりあえずやめさせといたら自立するんやないか、と思たんや」

「起業人」(夏目房之介 著  メディアセレクト発行) という、IT企業家達の「人間性」にスポットをあててインタビューしている本があるのですが。 ...

送信元:群馬のWEBデザイナー「べるぽん」のSOHO日記
2008年08月02日 09:49


コメント


コメントを書く

ご意見や感想をお寄せください。


※ご投稿いただいたコメントは、編集部にてチェックの上で掲載いたしますので、表示されるまでに多少お時間をいただいております。